記事一覧
小泉Drが「逃げない内科診療―やっちゃえ!Genespelist」の執筆を担当しました。
2021.12.06[ 胆膵 ]
当院では優秀な総合内科、総合診療科の先生方が充実していますが、全国的には総合診療専門医数は伸びていないのが現状です。このため内科各領域の専門医が総合診療の一翼を担うというコンセプトの「Genespel … [続きを読む]
JDDW2021で市田Dr.が若手奨励賞を受賞しました。
2021/11/4から4日間開催された第29回日本消化器関連学会週間(JDDW2021)において、当院から増田部長が「急性胆管炎におけるERCP後胆嚢炎のリスク因子の検討」、市田医長が「大腸憩室出血に … [続きを読む]
11月16日(火)地域連携医療フォーラムで佐々木Dr.による当科診療内容の紹介があります。
2021.11.10[ 学会 ]
2021年11月16日(火)の18:50から消化器関連の地域連携医療フォーラムが開催されます。佐々木Dr.が当科の各分野の診療内容の紹介と目指している方向性について講演しますので、興味のある方はzoo … [続きを読む]
市田Dr.による内科専攻医勉強会
2021.11.01[ 消化管 ]
当センター市田Dr.が内科専攻医のための院内講演を行いました。当院では総合内科と各専門科が密に連携することで、常により良い研修が行えるように心がけています。 https://twitter.com/s … [続きを読む]
増田作栄Dr.の原著論文がCureusに掲載されました。
増田作栄部長の原著論文「Effect of Antibiotic Resistance of Pathogens on Initial Antibiotic Therapy for Patients … [続きを読む]
第57回日本胆道学会学術集会に参加しました。
第57回日本胆道学会が2021年10月7日~8日に開催され、当院からはセンター長の小泉 一也Dr.が「EUS-HGSでコントロール困難であった胆管空腸吻合部閉塞による反復性胆管炎に対して直視型コンベッ … [続きを読む]
第10回ENDOCLUB(札幌)に参加しました。
当グループでは全国の様々な病院で消化器内視鏡を行っていますが、年に1回その経験を報告しあう目的で、学術集会「ENDOCLUB」を開催しています。 10回目となる本年は札幌で行われ、当院か … [続きを読む]
第652回内科学会関東地方会に参加しました。
2019.7.14に行われた第652回内科学会関東地方会にて、当科にて研修を行った内科専攻医の田中幸介Drが「腸管子宮内膜症の2例」を発表しました。 田中先生は将来内科以外の科を考えてい … [続きを読む]
第50回日本膵臓学会に参加しました。
第50回日本膵臓学会が2019.7.12-13に開催され、当院からは後期研修医の田澤智彦Drが、「超音波内視鏡下嚢胞ドレナージによる初期治療が奏功した膵仮性嚢胞門脈穿破の1例」についてポスター発表を行 … [続きを読む]
第5回湘南ESDハンズオンセミナーに参加しました。
2019年6月28日に、消化管腫瘍に対する治療である粘膜下層切開剥離術(ESD)のハンズオンセミナーが横浜で開催され、当科からは後期研修医/内科専攻医である田澤智彦Drと西野 敬祥Drが … [続きを読む]
第108回日本消化器内視鏡学会関東支部例会
第108回日本消化器内視鏡学会関東支部例会が6/9-10の2日間にわたり行われました。 今回、豊田真帆Dr(当院外科所属 後期研修医)が、口演で「内視鏡的止血困難と判断した動静脈奇形による小腸出血の一 … [続きを読む]
木村かれんDr.の特集紹介ページ
2019.06.30[ その他 ]
当院総合内科のホームページが新たに立ち上がりました。 その中で当科所属の内科専攻医、木村かれんDr.が特集されています(内科専攻医消化器重点コース)。 紹介されているように、まさに”期待 … [続きを読む]
第146回神奈川肝胆膵疾患研究会
第146回神奈川肝胆膵疾患研究会が2019年6月27日に開催されました。昨年は当センターの小泉一也Dr.が当番幹事を務めております(消化器病センターブログ第144回 神奈川肝胆膵疾患研究会当番幹事)が … [続きを読む]
内科専攻医(消化器内科専攻医)を検討している先生へ
2019.06.26[ その他 ]
当院は全国有数の救急受け入れ数を誇っており、内視鏡検査が多く経験できるのみならず、消化器症状で受診するほとんどの急性期患者さんに対応できるような能力を早期に身につけることができます。同時に、自分たちの … [続きを読む]
湘南消化器病ミーティング
6/11に湘南藤沢徳洲会病院との合同カンファレンスである「湘南消化器病ミーティング」 を行いました。3か月に1回定期的に行っていますが、同一グループでありながら別の組織であるため、ほどよい距離感での … [続きを読む]
第97回日本消化器内視鏡学会総会
第97回日本消化器内視鏡学会総会が5/31-6/2の期間で行われました。 今回は、佐々木Drがパネルディスカッション「A型胃炎の診断基準作成のための現状と問題点」において「A型胃炎9例の検討」を、増田 … [続きを読む]
増田作栄Dr.の論文が胆道学会誌に掲載されました。
増田作栄Dr.の論文「EUS-FNAにて診断した胆嚢原発印鑑細胞癌の1例」が胆道学会誌32巻5号に掲載されました。胆嚢印鑑細胞癌は比較的まれな疾患であり、従来の報告はほとんど切除例でしたが、当院では超 … [続きを読む]
当院が情熱大陸に取り上げられました
2019.04.08[ その他 ]
2019年3月24日の情熱大陸で当院が取り上げられ、食道静脈瘤出血の治療の場面では田崎Dr.が大活躍をみせました。田崎Dr.は総合内科のチーフレジデントを務めていましたが、4月から正式に当科の所属とな … [続きを読む]
成 志弦Dr.の論文がHepatol Res.に掲載されました。
成 志弦Dr.の論文「Risk factors for loss of skeletal muscle mass in patients with cirrhosis. 」がHepatol Res.に … [続きを読む]