医師紹介

小林 正宏医師

部長

小林 正宏MASAHIRO KOBAYASHI

専門分野肝臓領域

1990年 浜松医科大学医学部医学科卒業

1990年 虎の門病院レジデント

1995年 三宿病院消化器科医員

1996年 虎の門病院肝臓内科医員

2011年 虎の門病院肝臓内科医長

2020年 虎の門病院肝臓内科部長

2022年 湘南鎌倉総合病院 消化器病センター部長

資格

  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会指導医・専門医
  • 日本肝臓学会指導医・専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本がん治療認定機構がん治療認定医
  • 神奈川県難病指定医

 

所属学会/その他

  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本肝臓学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本がん治療認定機構
  • 日本肝臓学会評議員
  • 日本消化器病学会評議員

 

業績

【学会発表】

  1. 瀬崎ひとみ 小林正宏 熊田博光 DAAs治療SVR後の簡便な肝発癌リスクの層別化 第57回日本肝臓学会総会 (シンポジウム) 札幌 2021.
  2. 保坂哲也 小林正宏 鈴木文孝 HBV制御下肝発癌症例における肝癌根治治療後の予後と組織学的特徴の検討 第57回日本肝臓学会総会 (パネルディスカッション) 札幌2021.
  3. 瀬崎ひとみ 小林正宏 熊田博光 SVR後の肝発癌リスクの層別化と長期フォローの必要性の検討 第25回日本肝臓学会大会 (ワークショップ) 神戸 2021.
  4. 小林正宏 鈴木文孝 熊田博光 C型慢性肝疾患に対するDAA治療後の発癌に関する検討 第24回日本肝臓学会大会 (シンポジウム) 神戸 2020.
  5. 小林正宏 川村祐介 池田健次 当院の実臨床におけるTACEの実態と長期予後 第56回日本肝癌研究会 (パネルディスカッション) 大阪 2020.
  6. 斎藤聡 藤山俊一郎 小林正宏 SVR後C型肝硬変における非侵襲的な肝線維化評価法としてのTransient Elastography およびMR-Laparoscopy と食道静脈瘤の関係 第105回 日本消化器病学会総会 (シンポジウム) 金沢 2019.
  7. 斎藤聡 藤山俊一郎 小林正宏 良性肝細胞性結節の画像診断におる経過観察 第105回 日本消化器病学会総会 (ワークショップ) 金沢 2019.
  8. 瀬崎ひとみ 小林正宏 熊田博光 C型慢性肝炎疾患に対するINF-free経口治療によるSVRが予後に与える影響 第55回 日本肝臓学会総会 (パネルディスカッション) 東京 2019.
  9. 瀬崎ひとみ 小林正宏 熊田博光 C型肝疾患に対するIFN-free経口治療後の長期のアウトカム 第104回日本消化器学会総会 (シンポジウム) 東京 2018.
  10. 斎藤聡 小林正宏 川村祐介 非侵襲的な肝線維化評価法としてのTransient ElastographyおよびMR-Laparoscopyによる画像診断の検討 第104回日本消化器学会総会 (パネルディスカッション) 東京 2018.
  11. 川村祐介 小林正宏 池田健次 生物学的悪性度予測に基づく術後同亜区域再発低減を目指した肝癌の個別化-肝切除症、RFA症例の比較検討- 第104回日本消化器学会総会 (ワークショップ) 東京 2018.
  12. 斎藤聡 川村祐介 小林正宏 各種慢性肝疾患における肝硬変に関する3種類の超音波エラストグラフィ比較検討 第54回日本肝臓学会総会 (ワークショップ) 大阪 2018.
  13. 斎藤聡 小林正宏 荒瀬康司 脂肪性肝疾患における肝癌の早期診断の検討 第22回日本肝臓学会 (パネルディスカッション) 神戸 2018.
  14. 小林正宏 川村祐介 池田健次 TACEの長期予後と今後の全身化学療法が目指す肝癌治療成績 第54回日本肝癌研究会 (シンポジウム) 久留米 2018.
  15. 小林正宏 川村祐介 池田健次 DAA治療が新規肝発癌および肝癌再発におよぼす影響 第54回日本肝癌研究会 (シンポジウム) 久留米 2018.
  16. 川村祐介 小林正宏 池田健次 高齢肝癌症例の合併症の現状、および治療法選択への影響 第54回日本肝癌研究会 (ワークショップ) 久留米 2018.
  17. 小林正宏 川村祐介 池田健次 肝細胞癌治療における粒子線の有用性に関する検討  第54回日本肝臓学会総会 (シンポジウム) 大阪 2018.
  18. 小林正宏 鈴木文孝 池田健次 肝癌治療後のDAA治療が再発に及ぼす影響  第104回日本消化器学会総会 (パネルディスカッション) 東京 2018.

 

(2017年以前の主要発表)

  1. 小林正宏 鈴木文孝 熊田博光 肝癌治療後のDAA治療と再発への影響に関する検討 第53回日本肝臓学会総会 (ワークショップ) 広島 2017.
  2. 小林正宏 斎藤聡 熊田博光 NASH・NAFLDも視野に入れた超音波エラストグラフィーによる肝硬度測定 第53回日本肝臓学会総会 (ワークショップ) 広島 2017.
  3. 小林正宏 鈴木文孝 熊田博光 C型慢性肝炎疾患に対するIFNフリーレジメンによる著効例の長期経過と発癌リスクの改善 第20回日本肝臓学会大会 (パネルディスカッション) 神戸 2016.
  4. 小林正宏 池田健次 熊田博光 背景肝の遺伝子発現パターンによる再発のリスクと関連する要因の解析 第50回日本肝臓学会総会 (パネルディスカッション) 東京 2014.
  5. 小林正宏 池田健次 熊田博光 高齢者C型慢性肝疾患の長期予後とウイルス排除の重要性 第17回日本肝臓学会大会 (パネルディスカッション) 東京 2013.
  6. 小林正宏 池田健次 熊田博光 高齢者C型慢性肝炎・肝硬変の長期予後 第99回日本消化器病学会総会 (パネルディスカッション) 鹿児島 2013.
  7. 小林正宏 池田健次 熊田博光 当院の肝癌治療の選択に影響する因子に関する検討 第39回日本肝臓学会東部会 (シンポジウム) 東京 2012.
  8. 小林正宏 池田健次 熊田博光 AFP-L3高感度法、PIVKAⅡによる悪性度評価とガイドラインへの適応 第48回日本肝臓学会総会 (ワークショップ) 金沢 2012.
  9. 小林正宏 保坂哲也 熊田博光 Gd-EOB-DTPA造影MRIによる乏血性肝癌の診断とRFAを中心とした治療 第53回日本消化器病学会大会 (ワークショップ) 福岡 2011.
  10. 小林正宏 保坂哲也 池田健次 肝細胞癌再発抑制へのアプローチ 第38回日本肝臓学東部会 (シンポジウム) 東京 2010.
  11. 小林正宏 保坂哲也 池田健次 ウイルス性肝硬変からの胆管細胞癌・混合型肝癌の発癌 第14回日本肝臓学会大会 (パネルディスカッション) 横浜 2010.
  12. 小林正宏 保坂哲也 熊田博光 肝癌治療ガイドラインにおける乏血性肝癌の治療適応と妥当性 第96回日本消化器病学会総会 (パネルディスカッション) 新潟 2010.

 

【和文誌】

  1. 小林正宏 新規分子標的治療薬レンバチニブと肝癌薬物療法の展望。日本消化器病学会雑誌 2019; 116: 36-44.
  2. 小林正宏 費用対効果からみた肝癌に対するレンバチニブ治療。肝胆膵 79; 209-215, 2019.
  3. 小林正宏 両葉多発結節はTACEか分子標的薬か 肝胆膵 77; 325-331, 2018.
  4. 小林正宏 池田健次 慢性肝疾患に合併した混合型肝癌、胆管細胞癌の臨床的特徴 Liver Cancer 2008; 14: 145-149.
  5. 小林正宏、池田健次、熊田博光。C型肝硬変の経過観察中に認められた胆管細胞癌に関する検討 Liver Cancer 2003; 9: 214-218.
  6. 小林正宏、茶山一彰、坪田昭人、荒瀬康司、鈴木義之、鯉田 勲、斉藤 聡、村島直哉、池田健次、小池弘美、橋本みちえ、宮野友紀子、小林万利子、岡本 桂、熊田博光。肝細胞癌切除術時の輸血に伴うG型肝炎ウイルス(HGV)の感染に関する検討 肝臓 1996; 37: 749-750.
  7. 小林正宏、茶山一彰、荒瀬康司、坪田昭人、鈴木義之、斉藤 聡、鯉田 勲、村島直哉、池田健次、橋本みちえ、小林万利子、熊田博光。C型慢性肝炎に対するrecombinant interferon-α2a治療における抗IFN抗体の出現時期と治療効果に及ぼす影響~特にserological groupとの関係~ 肝臓1996; 37: 208-217.
  8. 小林正宏、池田健次、鈴木義之、鯉田 勲、斉藤 聡、坪田昭人、荒瀬康司、茶山一彰、村島直哉、熊田博光。当院における非B非C型肝癌切除例の組織学的検討 Liver Cancer 1995; 1: 207-212.

 

(分担執筆)

  1. 小林正宏 泉 並木 竹原徹郎 DAA治療による持続的ウイルス陰性化 (SVR) 後の発癌リスク 肝癌診療マニュアル第4版 p15-19 医学書院 東京
  2. 小林正宏 経皮的エタノール注入(PEI) 日本肝臓学会編 肝臓専門医テキスト改定第3版 南江堂 東京 p231-232
  3. 小林正宏 マイクロウェーブ凝固療法 日本肝臓学会編 肝臓専門医テキスト改定第3版 南江堂 東京 p233-235
  4. 小林正宏 ラジオ波凝固療法 (適応、偶発的を含めて) 日本肝臓学会編 肝臓専門医テキスト改定第3版 南江堂 東京 p236-238
  5. 小林正宏 ラジオ波焼灼療法 今日の治療指針 61 pp529-530 医学書院 東京 2019.
  6. 小林正宏 HBV, HCVキャリアの指導、管理および院内感染対策事業 今日の治療指針 60 p569-570 医学書院 東京 2018.
  7. 小林正宏 B型慢性肝疾患からの発癌抑制 これだけは知っておきたいB型慢性肝炎の診断と治療 虎の門病院肝臓センター編 p82-88

【英文誌】

  1. Kobayashi M, Kudo M, Izumi N, Kaneko S, Azuma M, Copher R, Meier G, Pan J, Ishii M, Ikeda S. Cost-effectiveness analysis of lenvatinib treatment for patients with unresectable hepatocellular carcinoma(uHCC)compared with sorafenib in Japan. J Gastroenterol; 54(6) 558-570
  2. Kobayashi M, Suzuki F, Fujiyama S, Kawamura Y, Sezaki H, Hosaka T, Akuta N, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Ikeda K, Kumada H. Sustained virologic response by direct antiviral agents reduces the incidence of hepatocellular carconoma in patients with HCV infection. J Med Virol 2017;89(3) 476-483
  3. Kobayashi M, Hosaka T, Ikeda K, Seko Y, Kawamura Y, Sezaki H, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, and Kumada H. The highly sensitive AFP-L3% assay is useful for predicting recurrence of hepatocellular carcinoma after curative treatment pre- and postoperatively. Hepato Res. 2011;41(11):1036-45.
  4. Kobayashi M, Ikeda K, Kawamura Y, Yatsuji H, Hosaka T, Sezaki H, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Kumada H. High serum des-gamma-carboxy prothrombin level predicts poor prognosis after radiofrequency ablation of hepatocellular carcinoma. Cancer. 2009;115(3):571-80.
  5. Kobayashi M, Ikeda K, Arase Y, Suzuki Y, Suzuki F, Akuta N, Hosaka T, Murashima N, Saitoh S, Someya T, Tsubota A, Kumada H. Inhibitory effect of branched-chain amino acid granules on progression of compensated liver cirrhosis due to hepatitis C virus. J Gastroenterol. 2008;43(1):63-70.
  6. Kobayashi M, Ikeda K, Kawamura Y, Hosaka T, Sezaki H, Yatsuji H, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Arase Y, Kumada H. Randomized controlled trial for the efficacy of hepatic arterial occlusion during radiofrequency ablation for small hepatocellular carcinoma–direct ablative effects and a long-term outcome. Liver Int. 2007 ;27(3):353-9.
  7. Kobayashi M, Ikeda K, Hosaka T, Sezaki H, Someya T, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Kumada H. Dysplastic nodules frequently develop into hepatocellular carcinoma in patients with chronic viral hepatitis and cirrhosis. Cancer. 2006 ;106(3):636-47.
  8. Kobayashi M, Ikeda K, Hosaka T, Sezaki H, Someya T, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Miyakawa Y, Kumada H. Natural history of compensated cirrhosis in the Child-Pugh class A compared between 490 patients with hepatitis C and 167 with B virus infections. J Med Virol. 2006;78(4):459-65.
  9. Kobayashi M, Ikeda K, Hosaka T, Someya T, Saitoh S, Akuta N, Suzuki F, Suzuki Y, Tsubota A, Arase Y, Kumada H. Successful control of ruptured hepatocellular carcinoma with radiofrequency ablation. J Gastroenterol. 2004;39(2):192-3.
  10. Kobayashi M, Ikeda K, Someya T, Akuta N, Suzuki F, Tsubota A, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Kumada H. Stepwise hook extension technique for radiofrequency ablation therapy of hepatocellular carcinoma. Oncology. 2002;63(2):139-44.
  11. Kobayashi M, Ikeda K, Saitoh S, Suzuki F, Tsubota A, Suzuki Y, Arase Y, Murashima N, Chayama K, Kumada H. Incidence of primary cholangiocellular carcinoma of the liver in japanese patients with hepatitis C virus-related cirrhosis. Cancer. 2000 ;88(11):2471-7.
  12. Kobayashi M, Ikeda K, Akuta N, Someya T, Suzuki F, Tsubota A, Suzuki Y, Saitoh S, Arase Y, Chayama K, Kumada H. Relationship between five-year histological outcome and serial changes in serum alanine aminotransferase in patients with biochemical and virological relapse after interferon treatment for chronic hepatitis C. Intervirology. 2000;43(3):174-9.
  13. Kobayashi M, Chayama K, Arase Y, Kobayashi M, Tsubota A, Suzuki Y, Koida I, Saitoh S, Murashima N, Ikeda K, Koike H, Hashimoto M, Kobayashi M, Kumada H. Prevalence of TT virus before and after blood transfusion in patients with chronic liver disease treated surgically for hepatocellular carcinoma. J Gastroenterol Hepatol. 1999 ;14(4):358-63.
  14. Kobayashi M, Chayama K, Fukuda M, Tsubota A, Suzuki Y, Arase Y, Koida I, Saitoh S, Murashima N, Ikeda K, Koike H, Hashimoto M, Miyano Y, Kobayashi M, Kumada H. Biochemical and histological features of hepatitis G virus infection. J Gastroenterol Hepatol. 1998;13(8):767-72.

 

 

研究テーマ

肝細胞がんの最適治療

ウイルス性肝炎に対する抗ウイルス療法

代謝異常関連脂肪性肝疾患の診断と治療

 

コメント

肝細胞がんは外科治療、穿刺治療、カテーテル治療、放射線治療、薬物治療など多くの選択肢があります。患者さんの病状に応じて最適な治療を提供でききるように努力していきます。またウイルス性肝疾患、近年増加している非ウイルス性肝疾患の治療にも積極的に取り組んでいきます。